さくらまつり案内
令和7年 さくらまつりのご案内R7 4月号追加分 桜まつり案内.pdf
メニューに「ふるさとだより」を追加し、令和6年度のふるさとだよりの掲載を開始しました。
最新号は10月号です。
4月から9月号までの過去号も掲載していますので、是非ご覧下さい。
8月25日(日)午前6時、豊川分館の周辺及びグラウンドの除草を行います。
作業時間は1時間以内です。
作業開始の案内や説明などは特にありません。
各町会ごとに除草担当エリアが決まっておりますので、皆様は豊川分館に到着されてから除草作業の準備が整いましたらそれぞれの担当エリアで除草作業を開始してください。
除草作業の終了のご案内や合図も特に設けてありませんが、分館のグラウンド側中央でお茶などの飲料を参加者にお渡しし解散としています。
まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様のご協力をお願いいたします。
令和6年能登半島地震で被災された皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
震災によりまだまだ日常が戻らない中、心身共にお疲れのことと存じますが、今年もようやく春が来て日用川の桜が咲き始めました。
少しでも気軽にほっとできる時間をご用意することで、つかの間のひとときですが気晴らしのお役に立てればと思い、桜まつりを行うことと致しました。
「こんな時に不謹慎だ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、それでも目の前にある現実から少し離れて、桜を眺めて癒やされたりご近隣の皆様とお互いの近況や悩み事を語り合うことで、明日からの希望や前向きな気持ちになれるようなイベントになれば、との思いで行うものです。
4月12日(金)から14日(日)にかけて、19時頃から22時頃を目処に桜並木のライトアップを行います。
4月14日(日)には、桜まつりを行います。
とき 10時から正午まで
場所 豊川分館横の豊川ふる里センター(七尾市シルバー人材センター鹿北(ろくほく)支所事務所)
内容 七尾市シルバー人材センター様によるふれあい市と飲食の出店
大阪大学様、NVNAD様のボランティアの皆様による飲食の出店
※今年度はお花見川下りは都合により行いませんのでご了承をお願い致します。
お問い合わせ 中島地区コミュニティセンター豊川分館
電話:0767-66-6799(平日9:00〜17:00 )