新着情報

分館行事

8月の事業予定です

第15回 高齢者運動会

8月中旬に開催予定となっていましたが、連日の猛暑日続きのため秋に延期になりました。

 

環境美化 一斉除草(分館周辺、グラウンドの除草)2回目

8月27日(日) 午前6時から

各町会の担当場所は分館誌8月号、回覧板でお知らせしています。

 

第2回豊川地域協議会合同会議

8月24日(木)19時から 分館大広間

各担当者へは、結ネットで発信いたします。

敬老会は、10月15日(日)午前9時30分から開催予定です。

 

伝承獅子舞体験教室

既に教室は始まっています。地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。

 

≫ 続きを読む

2023/08/07   toyokawa

7月から8月の事業予定を更新しました

血流アップ・美体操2回目

7月12日(水)午後7時より

大広間

 

バランスボール

7月19日(水)午後7時より

大広間

 

豊川地区中学生親子ボランティア活動

「豊川分館ピカピカ作戦 窓ふき」

7月30日(日)午前6時から

 

環境整備クリーンキャンペーン

子ども会親子&女性会

7月30日(日)午前7時から

 

傘寿記念写真撮影会

8月3日(木)午前9時から撮影開始

対象 昭和19年4月2日~昭和20年4月1日生まれ 11名

 

第2回 豊川地域協議会 敬老会合同打合せ

8月25日(金)午後7時

大広間

第2回一斉除草作業

8月27日(日)午前6時より

8月号で担当区域お知らせします。

8月11日(祝)から8月15日(火)まで、お盆の為休館及び臨時休館です。

≫ 続きを読む

2023/07/10 プレスリリース   toyokawa

第12回「日用川さくら並木川下り」のお知らせ

内容はPDFファイルをご覧下さい。

第12回「日用川さくら並木川下り」案内チラシ

≫ 続きを読む

2023/04/05 プレスリリース   toyokawa

3月から4月の事業について

4月の行事

第12回「日用川さくら並木川下り」開催決定

4月9日(日)午前10時から11時30分ころまで

シルバー人材センター様の「ふれあいの集い」と同時開催予定

4月9日(日)午前9時から12時まで

 

JAの移動バス来館予定

4月より毎月第1、第3、第5金曜日の午後1時から午後3時までとなります。

4月14日(金)

4月28日(金)

 

石川県議会議員選挙

分館の利用はできません。

4月8日(土)

4月9日(日)

 

 

3月の行事

結ネット導入説明会

対象:令和5年度の地域協議会委員、事務局、民生委員、健康まちづくり連絡員

3月14日(火)午後7時から午後8時30分

和室(大広間)

体力づくり バランスボール

3月15日(水)午後7時から

会費200円

早煮昆布の販売(豊川女性会)

3月6日(月)から

1袋840円

今年から値上がりしましたが、差額分は女性会で負担します。

≫ 続きを読む

2023/03/26 プレスリリース   toyokawa

1月から2月の事業について

1月から2月にかけてのスケジュールをお知らせします

 

年末年始の休館のご案内

12月28日(水)午後から1月4日(水)までと変更となりました。

 

はたちのつどい

令和5年1月8日(日)

場所 七尾市文化ホール(七尾サンライフプラザ)

受付 9:00

式典 10:30

中島地区の集まり(成人式事業)「二十歳の彩会(さいかい)」

令和5年1月8日(日)

場所 能登演劇堂展示ホール

時間 13:30

豊川地区の対象者は12人です。(男性8人、女性4人)

土川2人、豊田1人、豊田町3人、河崎2人、奥吉田2人、崎山1人、土川出身1人

三世代交流

令和5年2月19日(日) 9:30から

2月5日から変更となりました

新一年生のお祝い会は、参加者が来ないことが予想されますので、お知らせだけになると思います。(交通安全教室はまたの機会に)

このような状況から、三世代交流事業の代わりになるような事業となるかもしれませんのでご了承をお願いします。

地域防災の講座は、七尾市交通防災課へ依頼済みです。

地域防災の強化と避難についてお話と実践をお願いしました。

各地区3から5名ほどの参加依頼にして、参加人数を制限しようかと思っています。

 

≫ 続きを読む

2022/12/26 プレスリリース   toyokawa

12月から1月の事業について

12月から1月にかけてのスケジュールをお知らせします

 

はたちのつどい

令和5年1月8日(日)

場所 七尾市文化ホール(七尾サンライフプラザ)

受付 9:00

式典 10:30

中島地区の集まり(成人式事業)「二十歳の彩会(さいかい)」

令和5年1月8日(日)

場所 能登演劇堂展示ホール

時間 13:30

豊川地区の対象者は11人です。(男性7人、女性4人)

土川2人、豊田1人、豊田町3人、河崎2人、奥吉田2人、崎山1人

年末年始の休館のご案内

12月28日(水)から1月3日(火)まで

 

2月の事業の予告です

三世代交流

令和5年2月19日(日)に予定です。(2月5日から変更しています)

新一年生のお祝い会

交通安全教室

地域防災の講演

などを予定しています。

 

≫ 続きを読む

2022/12/09 プレスリリース   toyokawa

10月、11月の事業について

体力づくり1

血流アップ美体操

秋から冬に向けてのカラダの準備

10月20日(木) 7:00から8:00まで

11月10日(木) 7:00から8:00

場所 豊川分館 大広間にて

持ち物 タオル・水分補給飲料

 

体力づくり2

健康体操1・2・3! (全2回)

10月18日(火)13:30から14:30

11月1日(火)13:30から14:30

場所 豊川分館 大広間

持ち物 タオル・水分補給飲料

講師 元橋美津子先生

 

体力づくり3

2022 殿様道ウォーク

10月22日(土)9:10 豊川分館玄関前へ集合し、バスで笠師保分館へ移動します。

参加ご希望の方は、次の電話へお申し込み下さい。

申込み 電話0767-66-6799

お茶・帽子・マスク着用

バスで笠師保分館へ行く→殿様道→豊川分館前 解散

参加賞はおはぎを用意します。

 

女性会の美化活動

クリーンキャンペーン

10月23日(日)7:00 集合

当館前から岡見堂(オカンド)付近の田んぼ周辺

 

蓬莱の申込み

豊川女性会で今回もあっせんします

ご希望の方は、次の電話へお申し込み下さい。

申込み 電話0767-66-6799

一組450円です

 

赤い羽根共同募金

10月1日から12月末日

事務所前に募金箱を設置しています。ご協力お願いします!

≫ 続きを読む

2022/10/01   toyokawa

8月の事業について

第2回屋号の地図化打ち合わせ

8月10日(水) 19:00から

崎山町会をモデルとして屋号地図を数案作成したものを基に意見交換し、どのような地図が良いか最終案をとりまとめます。

今後の日程等についても検討します。

 

コロナの応援金(地域活動応援金事業)で下記の備品が設置されました

1 自動検温器(分館事務所前に設置)

2 自動アルコール消毒スタンド(分館事務所前と体育館玄関内)

3 空気清浄機(大広間用、研修室用)

4 ノートパソコン、デスクトップ用のカメラ、マイク、スピーカー

 

中島中学校跡地利活用のアンケートのお願い

全世帯1枚 ご回答のご協力をよろしくお願いします。

 

市議会議員さんとしゃべらん会ね

8月18日(木) 19:00から大広間にて

 

一斉除草作業にご協力をお願いします

8月21日(日) 6:00から豊川分館周辺及びグラウンドにて

各町会の割り当て場所は、豊川分館誌8月号及び回覧板にてお知らせします。

割り当て地図

 

第2回豊川地域協議会を開催します

8月23日(火) 19:00から大広間にて

3年ぶりに開催予定の敬老会について打ち合わせします。

協議会委員、民生委員、事務局員 この会議も3年ぶりです。

≫ 続きを読む

2022/08/09   toyokawa

7月、8月の事業について

豊川分館のお盆休みについて

8月13日(土)から16日(火)まで、お盆休みとして休館いたします。

 

子ども会親子で日用川の生きもの調査と環境整備クリーンキャンペーン

 

7月23日(土)午前9時から

詳細は7月初旬にチラシを配布します

6月27日から30日にかけて、役員さん配布済み

ポストに申込用紙が届いていて、うれしい週明けでした!

親子で参加。車の提供もOK

どんどん申し込みあるといいなと思っています。

 

地域防災事業(災害食づくり)

8月7日(日)午前9時から

豊川分館 調理室

豊川女性会と中島町女性会による協力事業

定員30名 うち豊川地区からは20名

参加費は無料となりました

事業の内容は、災害食づくりです(できあがった災害食は持ち帰りとします)

エプロン・三角巾・マスク・手拭きタオル持参でお願いします。

 

第2回 豊川地域協議会

8月23日(火)19:00から (8月25日(木)に開催する予定でしたが、少し早めに開催することになりました)

大広間にて

今年は、3年ぶりに敬老会を開催することになりました。

事務局の皆さんも3年ぶりの会議となります。

 

しゃべらん会ね

8月18日(木) 19:00から

大広間にて

豊川地区の方のご参加お待ちしています

 

豊川分館一斉除草作業

 

8月21日(日) 6:00から

8月号で担当区域をお知らせします

≫ 続きを読む

2022/07/06   toyokawa

7月の予定が決まりました。また決定事業も併せてお知らせします

豊川分館が利用できない日があります

7月9日(土)から10日(日) 参議院議員選挙投票所となるため、豊川分館は利用できません。

8月6日(土) 高圧気中開閉器更新工事で停電となるため、豊川分館は利用できません。

 

サマーチルドレン(豊川子ども会事業)

7月23日(土)午前9時から 子ども会親子で日用川の生き物調査と環境整備クリーンキャンペーン

詳細は、7月初旬にチラシを配布します。

 

地域防災事業

8月7日(日)午前9時から 豊川分館 調理室 豊川女性会と中島町女性会による協力事業

参加の対象者は、地域住民とさせていただきます
事業の内容は、災害食づくりです(できあがった災害食は持ち帰りとします)
定員25名程 参加費200円
エプロン・三角巾・マスク・手拭きタオル持参でお願いします。

 

殿様道ウォーク

10月22日(土)午前9時20分豊川分館前集合 9時30分出発

今年は、バスで笠師保分館へ移動してから歩きます。

 

元橋先生の健康教室1・2・3!

10月18日(火)1回目(いつまでも歩ける足づくり)

11月1日(火) 2回目(いつまでも歩ける足づくり)

いずれも13時30分から14時30分 地域住民が対象となります

 

そくさい会

12月4日(日) 10:00から11:00

豊川分館 大広間
講師:元橋美津子先生

≫ 続きを読む

2022/06/17   toyokawa
豊川分館までお気軽にお問い合わせ下さい

TEL 0767-66-6799

受付時間:平日
9:00〜17:00

FAX 0767-66-6799

受付時間
24時間受付