新着情報

プレスリリース

令和4年度日用川桜並木のお花見川下りを行います♪

令和4年4月10日(日) 午前10時から豊川分館近くの町口橋周辺にてお花見舟を運航します。

午前10時から午前11時30分ころまでの時間帯です。

町口橋よこのシルバー人材センター内の和室にてお茶会も開催します。

 

いよいよ桜が咲く季節がやってきました!

豊川地区の皆様が楽しみにしている、桜並木をお花見舟による川下りを今年も行うこととなりました。

日用川沿いの桜はまだつぼみのままですが、10日までに満開になってくれることと良い天気に恵まれることを願っています。

今年は乗船対象者を制限せず、どなたでも乗船していただけます。
※手指消毒と検温チェックを行ったのち、マスク着用のうえ乗船をお願いします。

 

シルバー人材センター内では、お茶サークルの皆様により、お茶会を開きます。

お茶席は5名ずつご案内する形となり、全6回です。

≫ 続きを読む

2022/04/03 プレスリリース   toyokawa

2021年 日用川さくら並木の川下り 参加者限定で4月11日(日)開催決定!

川下り実施決定

3月27日(土)から桜並木の桜が咲き始めとなりました。

2021年、いまだ新型コロナウイルスの脅威が続く中ではありますが、桜並木の中で川下りを行うことに決まりました。

コロナ禍でお出かけや行事の中止が続き、退屈していると思われる子どもたちに、豊川の桜並木を見ながらゆったりとした気分でお花見を楽しんでいただければ幸いです。

参加者は、豊川分館を日頃から利用している子どもたちとその保護者に限定して実施いたします。

舟の運航には豊川実年会、乗船後のプレゼントとして豊川子ども会から「桜もち」と「お茶」(100個限定)をお配りします。

参加対象者 豊川子ども会、豊川分館利用の学童野球の子どもたち、豊川バドミントンの子どもたち、これらの子どもたちが園児の場合はその保護者

感染対策のため、乗船名簿へ氏名の記載と検温、アルコール液剤による手指の消毒、マスク着用を必須とさせていただきます。

開催日時、場所

開催日 : 令和3年4月11日(日) ※雨天時は乗船開始時間までに現地にて運行の有無を判断いたします。

乗船時間 : 午前10時~午前11時30分(計3便~4便程度)

川下り舟乗船、下船場所 : 豊川分館最寄りの町口橋近く

駐車場 : 豊川分館グラウンドの一部

協力団体

協力団体:豊川町会長会、豊川実年会、豊川子ども会

 

 

 

≫ 続きを読む

2021/03/30 プレスリリース   toyokawa

殿様道ウォークにご参加ください!

当館は、屋外での事業を実施しています。

笠師保分館との合同事業です

10月24日(土)午前9時20分 豊川分館集合 

飲み物持参!マスク直用!検温!

参加賞は、3色おはぎです!(^^)!

笠師保分館まで、バスで移動します(笠師保地区から豊川地区へ歩きます)

歩きやすい服装・履物でご参加ください!

 

2020/09/07 プレスリリース   toyokawa

行事に関するお知らせ

豊川地区敬老会について

  令和2年度の豊川地区敬老会は、新型コロナウイルス感染拡大防止と皆さまの健康と安全を考慮し、中止することとなりました。

  敬老会を楽しみにしていらっしゃった皆さまには、大変残念なお知らせですが、なにとぞご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

80歳の記念写真撮影について

  8月4日(火)午前9時から豊川分館研修室で行います。受付は午前8時40分からです。

  令和2年度から、対象の方を学年単位とさせていただきました。

  撮影対象者は、昭和16年1月1日から昭和17年4月1日生まれです。各地区の民生委員さんがご案内いたします。

 

第2回地域協議会について

  8月20日(木)に行う予定としていましたが、敬老会の中止が決まり、地域協議会も中止とさせていただきます。

 

環境整備について

  8月23日(日)午前6時から感染防止対策をしながら実施します。皆さまのご協力をお願いいたします。

≫ 続きを読む

2020/07/10 プレスリリース   toyokawa

豊川分館を利用するみんなで対策しよう!

県の緊急事態宣言が解除され、豊川分館利用の制限が緩和されてきました。

今後は、「七尾市のイベント対応等の基本方針」に準じて利用をお願いいたします。

 

  1.  3つの原則(密閉・密集・密接)を厳守する
  2.  入館時マスク着用・検温・手洗い・消毒をする
  3.  換気する・人との間隔あける・近距離での会話
       避けるを守る  (詳細は、分館まで)

≫ 続きを読む

2020/06/10 プレスリリース   toyokawa

日用川の桜をライトアップしています

P_20200407_200735.jpg

ぼんぼりの設置に続いて、ライトアップも試行しています。

昨日、7日~9日までの19:00~21:00頃までの約2時間、町口橋付近の桜、2~3本をスポット的にライトアップを試行していただいています。

地域の方が個人的な照明を使って自主的に行っておりますので、わずかな区間でのライトアップですが、川面に映る夜桜はきれいです。

人が集まってのお花見とならないよう、各自でご配慮をお願いし、屋外とはいえ至近距離での会話などもご遠慮くださいますようお願いいたします。

 

P_20200407_201257.jpg

≫ 続きを読む

2020/04/07 プレスリリース   toyokawa

桜並木にぼんぼりを設置しました

2020年4月5日(日)、町口橋の西側にぼんぼり10個を設置しました。

桜まつりに合わせて購入したものですが、来年度まで保管するよりも少しでも明るい気持ちになっていただければと思い、設置することにいたしました。

電球などは仕込んでいませんので夜間はわかりずらいとは思いますが、お天気の良い日に一度ご覧いただければと思います。

 

 

ぼんぼり写真
ぼんぼり写真3

ぼんぼり写真2

≫ 続きを読む

2020/04/05 プレスリリース   toyokawa

日用川の桜が開花し始めました

2020年3月31日(火)に、日用川の桜が開花しました。

3月中の開花は稀にみる速さです。

4月12日ころまでが見ごろかと思いますので、皆様もぜひ日用川の桜並木を愛でていただきたいと思います。

日用川の桜並木を散策される場合の注意点をお守りくださり、お楽しみいただければ幸いです。

  • 路上駐車はしないでください。
  • 農道での駐車も農作業時期と重なっておりますのでご遠慮願います。
  • 消防車庫前や豊川分館のグラウンドに駐車しないでください。
  • 駐車場は、豊川分館前の駐車スペースまたは町口橋の南側山裾に、地域での通商「オカンド(岡見堂)」と呼ばれる広場をご利用ください。
  • いずれの駐車場も駐車スペースのライン引きはしていませんので、他の車の支障にならないよう駐車願います。
  • 河川敷は堆積土や雑草により凹凸がありますので、ねん挫などされないようご注意ください。
  • 桜並木の下での休憩やお食事などをされる場合に出たゴミは各自でお持ち帰りください。
  • トイレは町口橋横の建物(シルバー人材センター)または豊川分館を借用することができます。施設の方に一声かけていただいてからご利用願います。

桜並木の感想などがありましたら、本画面最下部の「Webからのお問合せ」にお寄せ下されば幸いです。

≫ 続きを読む

2020/03/31 プレスリリース   toyokawa

第10回日用川桜まつりは令和3年度に延期となりました。

3月18日(水)協力者会議での検討内容を踏まえ、新コロナウイルスの感染リスクが起こりえる可能性を払しょくできないことから、25日後の4月12日(日)に開催を予定していた第10回日用川桜まつりの延期を決定しました。

イベントのメインは屋外で行われる日用川での花見舟ですが、一便あたり24人の乗客が一定時間密集した場所に居合わせることから、感染リスクを否定することは出来ないと判断しました。

また、これから先のイベント自粛状況に変化はあるかもしれませんが、準備に要する時間を考慮すると今年の桜まつりの実施は難しいとの判断もありました。

今年の桜まつりを楽しみにしていらっしゃった方々には大変申し訳ございませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

桜まつりは延期となっても4月に入れば日用川の桜も一斉に開花します。

皆様それぞれで日用川沿いを散策され、見事な桜を満喫して下さいましたら幸いです。

車でお越しの際は、道路上での駐車はご遠慮いただき、分館前の駐車場、あるいは岡見堂(オカン堂)に駐車してください。

≫ 続きを読む

2020/03/18 プレスリリース   toyokawa

桜まつりに向けた協力者会議を行いました。

昨日、桜まつりの第10回を記念して、新たな取り組みとしてできることはないかについて、話し合いを行いました。

出席者:伊勢路分館長、菅田、井田さん夫妻、谷一さん

検討事項として

・出店(テント販売)
・飲食における有料化
・桜の花びら型の付せんに意見や感想を書いてもらい、桜の幹を描いた模造紙に貼り付けて満開にする。(書いた人には桜餅をプレゼント)
・桜並木の夜間ライトアップ
・桜並木にぼんぼりを設置
・「桜まつり」横断幕の作成
・桜並木保全のための募金箱
・駐車場の確保
・シルバー人材センター(旧ふるさとセンター)のトイレ借用

などです。

皆様の意見もお待ちしておりますので、左のお問い合わせからお願いします。

意見については、人任せのものよりもできる限り、「自分はこんなお手伝いなら出来ます」というものをお待ちしています。^^;

みんなで盛り上げていきましょう!!

次回の協力者会議は、3月18日(水)18:30から豊川分館事務室で行います。
「何か手伝いたい!」という人、参加をお待ちしています。

 

≫ 続きを読む

2020/02/19 プレスリリース   toyokawa
豊川分館までお気軽にお問い合わせ下さい

TEL 0767-66-6799

受付時間:平日
9:00〜17:00

FAX 0767-66-6799

受付時間
24時間受付